前から英語の受験勉強においては英文解釈(精読)の勉強が最も大切と書いてきました。
英文解釈とは文法という理論を用いて与えられた英文の文構造を正しく読み取る試みです。日本の高校で英文解釈を教わる機会がないのは、英文解釈を勉強して英語の先生になる人がいないからです。英文解釈を勉強して英語の先生になる人がいないのは、日本の高校で英文解釈を教わる機会がないからです・・・。
というループは半分冗談ですが、実際に日本の高校で起こっている事実ではあります。
さて私は運良く高校時代に塾の先生に英文解釈の勉強を教えてもらって、高校3年当時、超感動しながら勉強していました。「これを知りたかった!」というすべてのことが英文解釈です。そして20年たった今、その感動を広めるべく塾で英文解釈を教えています。
英文解釈を教えている人は日本中たくさんいますが、私の教え方は駿台の伊藤和夫先生の丸パクりです。といっても私は伊藤先生の授業を受けた経験がないので、伊藤先生の著作である「ビジュアル英文解釈」や「英文解釈教室」から得た考え方をそのまま教えています。
以下、塾生にしかピンとこないと思いますが、ビジュアル英文解釈から「andの説明」
当塾の解説プリント(中2用教材)
分詞構文の説明(ビジュアル英文解釈)
当塾のプリント(高校生用教材)
to不定詞の形容詞用法の説明(ビジュアル英文解釈)
塾のプリント(中2用教材)
以上のように、教え方をほとんどコピーしています。
うちの塾で「塾長の言う通りやったら英語読めるようになった」という卒業生がたくさんいますが、それは私の言うとおりやったというか、駿台の大先生の教え通りやったというほうが適切かもしれません。私は伊藤和夫信者なので、生徒が「英文解釈教室」や「ビジュアル英文解釈」で勉強して英語ができるようになっていく姿をみると嬉しいです。
伊藤和夫先生の書いた参考書は数多く存在しますが、塾生に自習用として勉強してもらうのは主に次の2冊です。
英文解釈教室 入門編
「形容詞と副詞の違い」「thatが関係代名詞か接続詞か」といった基礎的な英文法を身につけてほしいときにこれを使います。当塾で英語を学ぶ人のほとんどはこの参考書を最初に取り組みます。
ビジュアル英文解釈 PARTI, II
高2の後半〜高3の入試の仕上げ用に使います。英文法を解説するのではなく、英語を読むときに頭の働きを説明するという画期的な参考書です。
ビジュアルを理解して、初めて読む英文でもビジュアルで書いてある通りの頭の使い方ができれば、日本中どの大学の英語の問題も合格点に達します。
今でもたまにビジュアルを読み返すと、解説の素晴らしさに感動します。
最近はビジュアルI, IIを取り組んで入試に突入する人がほとんどですがビジュアルを学んでまだ入試まで時間があるときには、テーマ別英文読解教室か、英文解釈教室をおすすめしています。