月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

私大専願で合格可能性を高める方法

コッコウリツ合格者数が全て、という世界観が作られている高校では私大専願というのは迫害されがちですが、高校生にとっては「とはいうても東京でキャンパスライフ送りたいんや」とか「関関同立受かりたいんや」という人もいると思います。

そういう人は、「進学する高校を間違えましたね、残念でした」というのが私からの率直なメッセージなんですが、正直出願する高校を決める中学3年生のときにコッコウリツ系の管理教育校の実態なんて分からないので、進学してみて「こんなはずではなかった」という気持ちもよくわかります。

 そういう人の力に少しでもなりたいと、常日頃から思っています。

 

そこで、私大専願にしたい人にたいして合格率を最大限高める方法をご案内します。

ポイントはただ一つ

「受験科目を決めろ!」

であります。

私立大学というのは受験科目が3科目と相場が決まっています。

理系:英語+数学+理科1つ

文系:英語+国語(現古)+(数学か社会1つ)

あまりにレベルが高いところ※と低いところは受験科目の事情が異なりますが、みなさんが第一志望にするような大学の多くはこの3科目ルールに当てはまります。

(※早慶理系は英数物化の4科目、早稲田文系は国語が現古、慶應文系は国語のかわりに小論文など)

まずは、どの3科目にするか決めて下さい。これを決めたらあとは絞った3科目だけをひたすら取り組むことになります。

 

こんなのは当たり前すぎる話なんですが、学校で相談すると

「センター利用で受験するために科目数はなるべく減らすな」

などと、超いい加減なアドバイスが飛び出してくるんですよ。

これ完全に嘘なので、信じないで下さい。

たしかに私大は上記3科目に加えて科目数を増やしてセンター利用受験をすることがでいますが、センター利用受験というのは基本的には国立大を第一志望にする人の滑り止めとして機能するものなので、2月頃に実施される個別入試とくらべて難易度が上がります。

たとえば南山大を第一志望にする生徒が、センター利用で南山大に受かるなんてありえません。

学校の先生が「科目数を減らすな」などと言うのは、コッコウリツ大学の受験者を確保したいというのと、生徒が受験科目を減らすと受験に関係ない科目を勉強しなくなり全体の統制が取りにくくなるからです。あなたの私大専願受験のことなんて、1mmも気に掛けていません。

でも、このブログや私自身のようにちゃんと情報発信している情報源と触れることがなかったら、普通に信じちゃうでしょうね〜。

今時の高校生は真面目ですからね。

 

f:id:sodeng:20200314221004j:plain

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp