月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

中学生英語なんて難しいわけがない

よく「最近の中学の英語教科書は難しい」などと言う人がいますがそんなわけないです。今まで高校で習っていた仮定法を新しい教科書では中学3年で習うからといって、英語が難しくなるわけではありません。仮定法なんて

If+S+過去, S+would+原形

で「もし今〜なら、××なのに」を表現する

ということを覚えるだけです。

仮定法なんて難易度的には今まで中学で習っていた現在完了形と同じです。現在完了形は

S+have+過去分詞

で「Sは(今までに)○○した」という意味になることを覚えるだけです。

確かに中1の英語が少し内容が多めになって負担感があるのは事実です。でも新しい教科書で英語ができない人は、古い教科書でもできません。問題は英語学習のペースではなくて、センスを身につけられるかどうかです。

たとえば

It is my favorite Japanese food.

という英文があって

「この日本食は私のお気に入りです」

という訳は間違いです。主語がItである以上日本語訳は

「それは・・・」

になります。

これは自分で学習するときにはなかなか間違いに気づけません。

英語を読むときには

・文の主語Sと動詞Vを見つけて「SはVする」という訳にする

という大原則は自分で書いた日本語訳を添削してもらう機会がないとなかなか身につきません。高校生向けには英文解釈の参考書が充実していますが、中学生向けにはたぶん一冊もないです。

うちの塾は和訳添削を2時間の授業時間いっぱいつかって進めます。

英語を読むときに生徒がどういう頭の使い方をしているのかを観察して、正しい読み方を身につけるのにどこを修正したらよいかをその場で教えていきます。

英語学習は内容が難しいんじゃないんです。

精読を教えてくれる人が学校にいないから難しいんです。

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp