月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

読んで理解して書け

今日は高3の英語の授業でした。私の教える英語は、ちゃんと覚えれば本当に読めるようになります。読解力のみならず語彙も豊富になります。授業どおりに覚えても読めるようにならない英語の授業がくさるほどあることを考えれば、結構いいことを教えていると思います。(ただし生徒がこれを読んでいて、自習用の教材が神がかってるだけだろ!と突っ込まれたらぐうの音も出ない)

精読の技術は覚えるべきことを覚えきるまでは、忘れては覚え・・・の繰り返しになるのはある程度前提にして、授業でも繰り返し教えます。今日も「to不定詞の形容詞用法で名詞と不定詞の間の関係はS-V, O-V, O-前置詞, 特殊な用法のどれかだ〜」ということを授業で喋りました。この学年では高1からいる生徒なら20回くらい聞いているかもしれません。

ただ単語は覚えて。精読と違って、脳みそ使わないから。

受験勉強は運動と比べれば、向き不向きがかなり少ないです。唯一必要なこととしたら、覚える能力です。でも暗記って特殊な能力じゃないですよ。細かく分ければ、

読んで→理解して→書く→忘れたころに→読んで→理解して→書く

これだけ。やるか、やらないかだけじゃない?

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp