月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

中学の数学と高校の数学

そろそろ中学の数学と高校の数学の違いを実感する時期です。

中学までの数学は、授業中に適当な公式や問題の解き方を習って、テスト範囲のワークを1-2回も解けばほとんどの問題は解けるようになり、あとは計算ミスをして70-80点くらいをとる人が多かったのではないでしょうか。

それに対して高校に入ってからの数学は、授業で扱った問題以外にも自分で解けるようにならなければいけない問題が増えます。というかむしろ、学校の授業で扱うような問題というのは(高3の入試演習の授業を除けば)入試問題にはなりません。どれだけ自分で解法を網羅したかに合否はかかります。

そして難問は1-2回といただけでは頭に入ってこないので繰り返し解いて意味を理解していく必要があります。

このように中学と高校では数学の性質がまったく異なるので、同じ「数学」という科目でも別物だと考えたほうがよいでしょう。

解決策はとっても簡単で、当塾にきて勉強するか、塾にこなければ毎日チャートの問題を10題解く習慣にすればよいです。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp