生徒が集まる人気塾は、腕が悪いから人気だというのは成り立たちません。
学力が低い生徒が入塾した場合、それなりの学力に持ち直すまでに1~2年かかるし場合いによっては入試までどうにもならないというケースもあります。学力が低いというのは最初から勉強習慣があんまり身についていなくて、こちらがどれだけ指導しても授業中に寝てばっかりとか家で自習しないとかだとどうしようもありません。
なんとか学力を持ち直した場合には、そこからさらに上を目指して頑張ろうと思うのが普通なので、入試最後まで塾に通い続けることになります。
学力が元々高くて入塾する生徒についても同様です。
学力を高めて高めて最後東大の文1とか理3も余裕で受かる圏内にいったとしても、「今まで通ってきた塾やーめた」とはならないでしょう。塾通いが勉強のルーティーンになっているからです。
私の塾は超良心的なので、普段の授業を通じて自習のやり方を改善するような指導を行っています。なので半年くらい当塾で言われたとおり勉強すれば自習生活が改善します。自習生活を改善するので、最終的には塾がなくても勉強を続けていけるはずです。根治治療です。
そう思うと、なんでみなさん通塾し続けてくださるんでしょう?
やっぱり一度始めたことを辞めるのは勇気がいるから?
それとも私の人柄が良すぎる?