月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

高校受験内申点と最低点比較(一宮・一宮西・興道・西春・五条・新川)

久々に愛知県内の高校研究をしました。

一宮高校、一宮西高校、西春高校、五条高校、一宮興道高校です。

 

一宮高校

大学合格者数

令和5年(2023年)合格実績 (現役)

国公立大学合格者数189人/1学年定員約320人

東大10名 京大14名 名大62名 東北大1名 北大5名 大阪大7名 

名工大16名 岐阜大13名 三重大2名

私立大学

慶応義塾大10名 早稲田大9名 青山学院大7名 上智大4名 立教大3名 明治大7名 中央大10名 東京理科大11名 同志社大46名 立命館大58名  

 

上位1/3で名大合格圏内の超ハイレベル集団です。

 

最低当日点/必要内申点

一宮高校の入試方式は、当日点に加重を置いたⅤ型です。

※Ⅴ型:内申点×2(最高90点)+当日点×2(最高220点)

手持ち内申点に対して、必要な当日点をまとめました。

内申点43点の人は当日点87点(8割)必要です。

 

   

内申点評価

A(合格圏内):なし

B(当日次第):42〜45

C(運がよければ):38〜41

一宮高校の受験者の内申点はほとんどが40〜45です。このレベルの中学生は当日点もほとんどが85〜95点で団子状態になるため、ほとんどの受験生は当日の入試得点次第で合否が分かれます。内申点45でも合格圏内とは言えません。

 

場所

一宮高校は

JR東海「尾張一宮」下車 徒歩20分

名鉄「名鉄一宮」下車 徒歩20分

名鉄バス 

「尾張一宮駅前」より九日市場行き「一宮高校前」下車(所要時間16分)徒歩1分

「尾張一宮駅前」より岩倉行き「花岡町」下車(所要時間18分)南へ徒歩5分

「岩倉」より尾張一宮駅前行き「花岡町」下車(所要時間18分)南へ徒歩5分

の場所にあります。

 

校風

文武両道で勉強だけではなく部活動や学校行事なども活発的であり、自由で楽しい高校生活を送ることができます。明るい性格で、エネルギッシュな人が多いです。毎年学校行事は大変盛り上がります。校則は多少ありますが、名古屋市外の管理教育校と比べると若干緩いです。とはいえ、コッコウリツ偏重で学校の指導中心主義的な考えはまあまあ強いです。

部活動の種類はとても多く、運動部や吹奏楽部や音楽部はほぼ毎日熱心に活動しているようです。運動部では特に陸上部や水泳部、ラグビー部やサッカー部、弓道部は尾張地区では強豪校となっています。強豪校となるだけにどの部活も基本的に物凄く熱心に活動しており、勉強と部活の両立が求められる印象です。一宮高校の1年生は全員部活動に所属する必要があるそうです。

数学の進度として1年の段階で数Ⅱの大部分が終了し、2年生から文系と理系に分かれます。高3は年明けから共通テストまでは補習がなく、共通テスト後は午前が授業で午後が選択制の補習が行われるそうです。また、高3の補習は出席を強制するような指導はないので後半から欠席する生徒が増えます。

 

 

一宮西高校

 

大学合格者数

令和5年(2023年)合格実績 (現役)

 

国公立大学 合格者数約191名/1学年定員約320名

名大28名 大阪大2名 九州大1名

名工大23名 岐阜大30名 三重大11名 愛教大17名

私立大学

早稲田大1名 東京理科大3名 中央大5名 法政大2名 

同志社大40名 立命館大45名 関西大4名 関西学院大6名

 

最低当日点/必要内申点

一宮西高校の入試も一宮高校と同じ当日点に加重を置いたV型の点数計算が行われます。内申点38点の場合、当日は79点が必要です。

内申点評価

A(合格圏内):42

B(当日次第):38〜41

C(運がよければ):35〜37

 

場所

一宮西高校は名鉄尾西線ニ子駅から徒歩6分の距離である南へ500メートル進んだ場所にあります。

 

校風

校則は比較的緩く、学校行事も積極的に行っています。西高祭や球技大会はとても盛り上がるそうです。高3は3月中旬以降、私立専願は自由登校で国立受験者は登校するようです。

 

西春高校

大学合格者数

令和5年(2023年)合格実績 (現役)

 

・国公立大学合格者数234名/1学年定員約360名

東大1名 京大1名 名大18名 東北大3名 北大2名 大阪大5名 

九州大1名 名工大19名 愛知教育大16名 岐阜大23名 三重大16名

・私立大学

関東地区:早稲田大1名 東京理科大4名 青山学院大2名 中央大13名 法政大8名 上智大1名

関西地区:同志社大70名 立命館大60名 関西大12名 関西学院大7名 

(*私立大学合格者が現役生であるかもしくは既卒生であるかは不明)

 

最低当日点/必要内申点

西春高校の入試も上記の高校と同じ当日点に加重を置くV型の点数計算が行われます。

内申点が38点の人は当日72点が必要です。

内申点評価

A(合格圏内):41

B(当日次第):36〜40

C(運がよければ):30〜35

 

場所

西春高校は

名鉄「西春駅」下車 徒歩20分(約1.5km)

名鉄「徳重・名古屋芸大駅」下車、徒歩15分(約1.1km)の場所にあります。

 

校風

校則は厳しく、補習や1年次と2年次には毎週火曜日と木曜日の朝8時に基礎早朝テストが行われます。不合格の場合追試があります。定期試験での赤点措置として補充授業と長期休暇1週目に追考査が行われるそうです。高3でのクラス分けの基準は基本的には模試結果の順位ですが、名大などに強い志望をもつ場合は志(こころざし)枠的な感じで上位クラスに入れることもあるようです。

五条高校と比べると、一宮高校に学力的にいけるけど通学が不便だから西春に進学する上位層がいる影響で、全体のレベルが高いです。

 

一宮興道高校

大学合格者数

令和5年(2023年)合格実績 (現役)

 

・国公立大学合格者数127名/1学年定員約 名

北大1名 東北大1名 名大4名 阪大1名

名工大2名 愛教大14名 名市大1名 三重大9名 岐阜大14名 

・私立大学

東京理科大1名 同志社大5名 立命館大15名 関西学院大1名

 

最低当日点/必要内申点

 

場所

 

一宮興道高校は

名鉄島氏永駅より西へ徒歩10分 の場所にあります。

 

校風

興道祭(文化祭2日、体育祭1日、芸術鑑賞会1日)があり、最近は数年前より盛り上がるようになったそうです。2年生の修学旅行は沖縄に行きます。

学校側は国公立進学を強く進めるため、私立大・専門学校進学希望の生徒は肩身が狭いです。親身になって相談に乗ってくださる教員も多いですが、全て国公立の話で終わります。基本大学情報は国公立大のみであり、私立大の情報は提供されません。近辺だと五条高校が管理教育の代表的高校で有名ですが、実は一宮興道高校も五条と同じくらい学校の圧力が強いです。

基礎学力テスト、土曜学習、朝学習、長期休暇中の補修があります。

土曜学習会

1,2年生は月2回、3年生は毎週土曜日に演習を中心とした土曜学習が行われます。

土曜学習では1,2年生は英数国の3科目、3年生は英数国に加え地歴公民、理科の2科目を扱います。

補習

また、1年生は9月から、2年生は4月から、周1回早朝(7:30~8:10)に英数国の3科目の補習が行われます。3年生は4月が早朝、5月から放課後に受験科目を中心に補習が行われます。

夏期・冬期補習

1,2年生は夏休み10日間、冬休み4日間補習が行われます。

3年生は夏休みはほぼ毎日補習が行われ、学校は夏休みで基礎基本を完璧にすることを目標としています。冬休みは共通テスト対策を行います。

基礎学力テスト

1,2年生は放課後の10分間で英数国の基礎問題テストを行います。基礎問題テストの範囲は事前に予告され、合格点に満たなかった場合は追試や追加問題が与えられます。

そして、2年次に文理選択を行います。

 

五条高校

大学合格者数

令和5年(2023年)合格実績 (現役)

 

・国公立大学合格者数現役194名/1学年定員約320名 

名大15名 北大1名 九州大1名

名工大15名 愛知教育大11名 岐阜大24名 三重大32名 富山大4名

・私立大学

その他大学17名

(*早稲田大、慶応義塾大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、津田塾大を除く)

同志社大12名 立命館大15名 関西大3名 関西学院大3名

 

最低当日点/必要内申点

五条高校の入試も上記の高校と同じ当日点に加重を置くV型の点数計算が行われます。

内申点34の人は当日61点必要です。

内申点評価

A(合格圏内):38

B(当日次第):32〜37

C(運がよければ):27〜31

オール3でもチャレンジ可能です。入試までに猛勉強すれば当日点68点は十分得点できます。

 

場所

五条高校は

新清洲駅から徒歩約10分、自転車で約7分

甚目寺駅から徒歩約15分、自転車で約5分

の場所にあります。

 

校風

管理教育校一丁目一番地です。学校の宿題、補習、コッコウリツ受験の強制は極めて強く、これらが苦手な人にとってはうつ病を引き起こしうる校風です。

五条高校の生徒は1限開始前の朝学や土学と呼ばれる土曜日の補習が強制的に設けられています。また普段には小テストの実施や通常課題、テスト前課題が与えられ、小テストで合格点に達することができなかった生徒には早期学習がない日に再テストが行われます。高3は国立2次が終了するまで夕方まで補習が実施され出席がほぼ強制です。

以下の今年の大学合格者数を見ると圧倒的に私立大学の合格者数が少ないことからも五条高校は生徒の国公立大学合格実績獲得を何よりも重視していることがよく分かります。共通テスト後の面談ではA判定がでている国公立大の受験を勧められ、意志が弱い人は勧められるがままに受験します。

最近は内申点27程度でも入学する人が多く全体のレベルは下降しています。

 

新川高校

大学合格者数

令和5年(2023年)合格実績(現役)

 

・国公立大学合格者数63名/1学年定員約320名

名大2名 名工大4名 愛知教育大3名 愛知県立大9名 名古屋市立大2名 

岐阜大2名 三重大7名 山形大1名 山梨大1名 富山大4名 富山県立大1名 

福井大6名 滋賀大1名 大分大1名 宮崎大1名

・私立大学

同志社大1名 立命館大5名 関西学院大1名 南山大62名 中京大69名 名城大95名

愛知淑徳大73名 藤田医科大14名

 

最低当日点/必要内申点

新川高校の入試も上記の高校と同じ当日点に加重を置くV型の点数計算が行われます。

内申点30の人は当日58点必要です。

 

場所

新川高校は

名鉄 犬山線「上小田井駅」下車 南西2.5km (自転車約13分)

      「中小田井駅」下車 西1.9km (自転車約10分)

名鉄「須ヶ口駅」下車 北東3.2km (自転車約17分)

地下鉄 鶴舞線「上小田井駅」下車 南西2.5km (自転車約13分)

JR東海 東海道本線「枇杷島駅」下車 北東2.1km (自転車約11分)

東海交通事業 城北線「尾張星の宮駅」下車 南東0.8km (徒歩約9分)

市バス 「新木町」下車 南西0.5km (徒歩約7分)

の場所にあります。

新川高校の周辺には庄内川・五条川・新川の3つの河川が流れ、春には桜並木を見ることができます。そして近隣には清洲城があります。上記のように沢山の最寄り駅がありますが、駅から学校まで距離があるため交通の便があまり良いとは言えません。多くの学生は通学に自転車を使っています。放課後には近隣のセブンイレブンやマクドナルド清洲本城店で寄り道している新川高校生をよく見かけます。

また、在校生の通学区域は以下の通りとなっています。

名古屋市内(38.6%)、清須市内(15.3%)、稲沢市内(14.9%)、北名古屋市内(14.2%)、あま市内(8%)、一宮市内(3.8%)

 

校風

部活動

運動部は14つ(男女別では24)、文化部は6つあり、運動部と比較すると文化部は少ないです。県立高校では数少ない50mプールが設備されているので、新川高校では水泳部の活動が盛んです。そして運動部の中には弓道部が設けられており、校舎内に最大7人までが立つことのできる弓道場が設備されています。

また、待合・内露地がある作法室(茶道室)が設備されていることから文化部に茶道部が設けられています。

加えてエアコンが全教室に設備されています。様々な設備が整っている一方で校舎が迷路のように複雑に設計されていて難しいという声もあがっているようです。

イベント

2年次に実施される修学旅行では広島・長崎を訪問します。

3年生は4月末の遠足で京都に行き、平安神宮や清水寺周辺を班別で自由散策します。

 

進学実績

生徒の大半は、名城、中部(理系)・南山、愛知(文系)に進学し、学年上位20%は国公立に進学します。

2年次から文系と理系のクラスに分かれます。

3年次には文1コース  私立大学文系進学希望

      文Ⅱコース 国公立大学文系進学希望

      理系コース 国公立大学理系進学希望 に分かれます。

基本的に補習は自由参加で行われ、平日・長期休業中の補習授業や土曜講座が実施されています。

第2志望で入学する生徒が多く、学校生活によっては新川高校内の雰囲気に流されて入学当初よりも成績が落ちてしまう生徒も多数見受けられます。受験勉強への熱気感じにくい新川高校では一度流されてしまうといかに早い時期に自分が勉強しなければいけないことに気づけるかが受験の合否の鍵となります。入学後周りの雰囲気に流されず自分を強く持てるかが大切です。

高3のときに補習がありますが、任意参加で強制力は五条高校と比べると著しく弱いです。

 

 

内申点・必要点 比較表

赤:当日点90点台
青:当日点80点台
緑:当日点70点台 

黄:当日点60点台

 

 

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp