英語の授業中では辞書を毎回持ってきてもらっています。
英語の勉強は、分からない単語や文法がでてくるたびに、辞書を引いて理解することのくり返しです。辞書なしに英語の勉強などできません。辞書を使わずに英語を勉強している人がいたらそれは100%やり方を間違えてます。断言できます。
ただ辞書は重くてかさばるので持ち歩きには不便です。
でも、勉強で必要なのだからカバンにいれて持ち歩いてください。
それが英語に対する愛情であり、英語に対する敬意(?)です。
当塾では高校生向けには学研のスーパーアンカーを推奨しています。色々な辞書と比べて文法の説明が分かりやすいです。よく高校や書店でオススメされている辞書(オーレックス、アドバンストフェイバリット、ジーニアス)は何がいいのか私には全く分かりません。とくにジーニアスは英語ができない高校生ほど使っている印象すらあります。