月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

千代保稲荷神社(おちょぼ稲荷)でカレー

千代保稲荷にいってきました。ここは商売の神様で月末には屋台がずらっとならんで賑わっています。揚げとローソクが50円で売られていまして、ローソクを所定の場所にともして、揚げを賽銭箱の前に置いて商売繁盛を願います。参拝する場所に名刺がずらっとさ…

人の役に立つために

昨日の記事で成長について触れました。成長というと、ある目的に対して近づくことだと私は定義しています。目的というのは社会にたいする存在価値の表現です。 人間として生まれたからには社会の役にたって対価をいただいて生活することが必要で、この一点…

予防2

塾の仕事はいろんな人に「先生」と言われるので勘違いしないよう気をつけないといけないと、以前書きました。第一の錯覚です。もう一つあります。15〜18歳というのは結構な勢いで成長します。学力も、考え方もです。で、一方私はというと29なのでそれよりは…

文系の国公立大学志望者は、数学を捨てるな!

二次試験に数学が無い国立大学があります。たとえば愛知県だと、愛知教育大学(愛教大)なんかは、数学や理科の先生を目指さない限りは二次試験で数学を課されることはありません。他にも名古屋市立大学の人文社会学部や経済学部(Eコース)も同様です。しかし…

チラシ作成中

前回チラシを作ったのが7月末なので、2ヶ月ぶりにチラシを作っています。塾周辺には合計10回以上やっているので見たことがある方もいらっしゃると思いますが、完全に手作りです。今作っているのはこんな感じです。 チラシをうつタイミングで新しいサービスを…

答えは自分の中にある

以前会社勤めをしていたときにグロービスというビジネススクールに通うことがありました。3ヶ月隔週合計6回で1つのテーマを学ぶ形式で、クリティカルシンキングというコースと、マーケティングのコースの合計2テーマを学んだんですがここの講義がなかなか面…

15歳までの差

大学受験というのは適切な参考書で勉強すれば中学時代の差は関係無いと思っていたのですが、やっぱり多いに関係ありますね。高校生の学力というのは、中学時代の学力がトップ3%レベル、20%レベル、40%レベル、それ以下のだいたい4グループくらいに分かれます…

結果しかみてくれません

入試というものは結果しかみてくれません。大学入試なら当日の素点だけだし、高校入試は内申点と当日点だけです。入試までに1日10時間頑張ったとか、1日も遊ばずに頑張ったとか、そういう努力の過程は一切抜きでテスト結果だけです。 思えば中学時代に関心意…

波を受け入れる

良いことが連続したり、逆に悪いことが連続したりと生きていると波があります。波はコントロールできないので受け入れるしかありません。このことは入社してすぐの上司に教わりました。「何やってもうまくいかないときは、何をやってもだめなんで、フレック…

効率の差を克服するのが量。一番良いのは・・・

高2から本格的に大学受験勉強を始める人と、中高一貫校でバリバリ勉強してきた人と比べると、同じ1時間の勉強でも得られるものが全く違います。青チャートの問題を解くとしたら、前者では1時間に4題しか理解できないかもしれませんが、後者は1時間あれば10題…

やる気がでない、行動できない

受験勉強をやらなければいけないと分かっているけど、やる気がでない、行動できない こんな悩み(らしきもの)を抱えている人は多いと思います。一方で、勉強が出来る人というのは「やる気がある/行動している」という、その反対にいます。学力の差というの…

予防

スタンフォード監獄実験というものをご存知でしょうか。普通の大学生を看守役と受刑者に分けて実際の監獄のように演じさせたら、看守役はより看守らしく、受刑者はより受刑者らしく振る舞ったという実験です。 スタンフォード監獄実験 - Wikipedia 私が営業…

数学の勉強で使わないもの

クイズです。 次のなかから、数学の勉強で使わないほうが良いものはどれでしょうか?(複数選択) シャーペン、消しゴム、ボールペン、ノート、参考書 こたえ 「消しゴム」「ノート」 この2つです。 消しゴム 消しゴムを使うと、①消す時間が勿体ない、②消し…

塾を利用して伸びる人(高校生)

よく塾や予備校は、美容室と違ってお客さん気分で通うだけではダメだという話があります。これは本当です。 塾に通い始めることをきっかけとして学力が伸びる生徒というのは、もともと自分で勉強を取り組んでいるなかで問題意識がある生徒です。そういう生徒…

東京都の通勤事情

大学を卒業して入社した会社は本社が新宿にありまして、私は小田急線という新宿〜小田原を行き来する路線にある経堂という世田谷区の街に一人暮らしをし始めました。新宿へは小田急線の他、京王線、中央線、山手線、丸ノ内線、大江戸線とかなりの選択肢があ…

かつての疑問

5年前東京から名古屋に転勤してきたときに電車の改札が切符とカードだったことにとても驚きました。たしか東京でSuicaを使い始めてから2年くらい経っていましたから、名古屋で同様のカードが無いとはまさか想像していなかったのです。 名古屋ほどの大都市が…

サイン、コサイン、タンジェント

昔天才テレビ君という番組で「サイン、コサイン、Vサイン!」という合図(?)がありまして、高校1年になってようやく三角比を勉強したときに「これがあのサインコサインか」と思ったものですが、塾でも三角比に突入しました。 サイン、コサインという響きが…

中学生は塾に行かないでも良い?かどうかを大学受験から考える

中学生を塾に通わせるかどうかというのは悩むところかもしれません。塾に依存してしまうのではないか、費用がかかるのではないか、自分で出来るのではないか・・・。 私の意見では、行くべきではない塾が存在するものの、そこ以外については行っても行かなくて…

塾に行ったから大学に受かるというわけではない

私は大学受験には塾や予備校通いが必要だと思っていまして、だからこそ塾を開いているのですが、では塾や予備校に通ったからといって合格する可能性があがるかというとそういうわけでもありません。 勘違いしがちなのですが、とくに高校受験で塾通いして良い…

中村高校、名古屋西高校での大学受験を考える

名古屋市の中村高校、名古屋西高校は勉強する環境として穴場なのではないかと考えることがあります。私の塾に両校の高校生が居ないので実情はインターネットや知人の知人の・・・という又聞き情報でしか知り得ないのですが、これらの高校はおそらくスパルタのス…

愛知県立新川高校の入学時ボーダーラインと大学受験

当塾からは自転車で10分程度の距離にある新川高校の紹介です。新川高校生の塾生は結構多いので、内部の様子も結構よく知っているつもりです。 新川高校の入学時ボーダーライン まず、平均的な新川高校生が高校に入学したときの学力を把握してみます。新川高…

英語授業の様子:分詞構文まとめ

分詞構文について高2英語で触れました。こんな感じです。 分詞構文 完全な文の前後(もしくはあいだ)に現在分詞や過去分詞が挿入されており、それが文を副詞的に修飾していれば分詞構文と考えられる。この時、各分詞の意味上の主語は原則的には文の主語と一…

映画で英語の勉強

英語音声の映画を、英語字幕で見るのはちょうど良いですね。テーマが難しくなければ文法も語彙もセンター試験レベルくらいでは。面白かったのはあるシーンで"shut up"というセリフがあったんですが文脈的に「黙れ!」はありえなかったので調べてみたら、びっ…

愛知県全県模試(高校受験の模試)の使い方を考える

私の塾では行っていませんが、愛知県では全県模試というのが有名ですね。模試が返却されて成績が良かった人も、悪かった人も、そしてまだ模試を受けていなくて受けようか検討している人も、模試の使い方を考えてみましょう。 そもそも公立高校受験というのは…

社会人を招いた塾のイベントの様子です

昨日は思いっきり個人的なことを6000文字、大学の軽いレポート3本分も語ってしまったので、今日は8月1日に実施した塾のイベントの様子をご紹介します。 ここ愛知県の尾張というのは受験の世界からみたら辺境の地です。医学部を除く名大くらいを目指すのであ…

金庚泰(キムキョンテ)選手とゴルフ観戦の魅力について語ります

いつか語らねばと思っていたのですがついに私の好きなキムキョンテ選手について語ってみます。私が始めてキョンテ選手を見たのは2012年のマイナビABCでした。最終日の最終ホールPAR5でキョンテ選手は首位と1打差で、このホールはなんとしてもバーディ以上を…

受験制度は疑問だらけ

という表題で中日新聞に大学受験生の投稿が掲載されていました。表題の通り、800字くらいかけてひたすら受験に関する疑問を書いているのですが、私からするとなぜそんな疑問を持つのか疑問だらけです。しかしこれが普通の高校生にとっての感情なのかもしれま…

模試の考え方

ある生徒に進研模試の結果を見せてもらったら英数で学年1桁の順位でした。模試の校内順位がトップクラスというのは勉強が習慣になっていてかつ質の良い勉強をしていることの証拠ですから良いことです。 進研模試の場合、受験者全体の学力が低いので河合や代…

トヨタ産業技術記念館の面白さは動力

先日、トヨタ産業技術記念館に行ってきました。ご存知のとおり今でこそ自動車を売りまくっているTOYOTAですが一番最初は繊維工業の会社からスタートしていまして、この記念館というのは大きく2つ、繊維についてと自動車についての展示があります。入り口から…

カラダの7割は珈琲元年(清須店)のモーニング

将来、情熱大陸かプロフェッショナルに出演したいんですが今取材に来て頂いたら坪田氏にならって「僕の血肉の7割は珈琲元年清須店のモーニングで出来ています」と言おうと思ってます。神奈川生まれ育ちで名古屋に転勤にきたのが5年前の2010年で、今までモー…