月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

大人の世界

先日、大人の社会という名前で厳しい資本主義社会について中学生に講義したという記事を書きましたが、会社員として営業をしていたときに勉強になったのは騙そうとしてくる人って世の中に案外多いということですね。 それまで小中高大と平和な世界で過ごして…

高校の進学実績をみて、比較してはいけません

高校受験で、〇〇高校にしようか△△高校にしようか考えているなかで進学実績が気になることがあると思いますが、進学実績というのは絶対評価しては良いけれども相対評価(=比較)してはいけません。その考え方は受け取る人の思考です。 そもそも志望校を悩む…

中学生はとにかくテスト対策

塾では、大学受験については授業中の内職&テスト対策は不要というスタンスを推奨しているのですが中学生については逆で、テスト対策を頑張ってもらいますし、私もできる限りのことをすべく色々調べています。 180度態度が違うのはなぜかというと理由は単純…

中学生の授業「大人の社会」

授業中に思い立って中学生に「大人の社会」という10分の講義を行いました。 小作農という単語は歴史で何度か出てくるので聞いたことがあるでしょう。土地を持たない小作農が、土地持ちに畑を借りて、出来高のうち一定の割合を上納金として納め、残りを受け取…

【LINE Q&A】なぜLINEで相談を受けるのですか? -デメリットばかりではないからです

LINE勉強相談では5分で答えられるような質問から、1時間くらい調べないと答えられないような質問まで色々ありますが、基本的には全力で答えています。blogでは質問と回答を簡潔にまとめていますが、実際は1〜2行の質問からスタートして、私が相談者の学力…

合否を決めるものは勉強量や、取り組む参考書ではない

もちろん大学に合格するかどうかは、その大学の合格最低点を上回るかどうかが境目だし、合格最低点を上回るかどうかというのは、その生徒の取り組んだ参考書と過去問題の様子を見ればある程度予想できます。 受験対策というともっぱら勉強内容に目線がいきが…

【LINE Q&A】関西大学の英語空所補充が解けません -英文の論理構造を覚えた上で、推測の習慣をつけましょう

LINE勉強相談のコーナーです。田舎に住んでいて受験情報が届かない!まわりに相談できる人がいない!など、お困りのかたはLINEでご質問ください。今日の悩める高校生は・・・ ご質問単語と文法は一通り覚えて過去問題を取り組んでいます。関西大学の英語で空所…

【LINE Q&A】内申36で西春、五条、一宮西など悩んでいます -似たり寄ったりです

LINE勉強相談のコーナーです。田舎に住んでいて受験情報が届かない!まわりに相談できる人がいない!など、お困りのかたはLINEでご質問ください。今日は悩める中学生からのご質問です。 ご質問内申36で志望校を悩んでいます。宿題が厳しいのは嫌で、自分なり…

他力本願も一つの能力

前回の記事で、他力本願になることを述べました。 しかし簡単なようで難しいのが、信じ切ることです。信じることではありません。信じ切ること。 誰でも目新しいものや優れていると感じたものに対して、1週間とか2週間信じてやってみることは出来るんです。…

受験勉強は他力本願になってしまえ!

大学受験というのは自分がどの科目を使うのか、そしてどの程度のレベルまで偏差値を上げる必要があるのかが、人によって異なります。そこで不安になるのは、自分が取り組んでいる勉強を続ければ合格ラインに乗るのかということでしょう。 これが高校受験なら…

英語授業の様子:案外難しい、中学時代の文法

高校1年生の英語の授業で扱った英文(某大学の入試)のなかでこんな英文がありました。これが簡単だと思えるか、難しいと感じるか、英語力の分かる英文です。 This technique for drawing maps makes areas nearer the North Pole, including Europe, seem e…

【LINE Q&A】数学で問題を見たときに方針が立たないのですが? -こつこつ暗記です。

LINE勉強相談のコーナーです。田舎に住んでいて受験情報が届かない!まわりに相談できる人がいない!など、お困りのかたはLINEでご質問ください。今日の悩める高校生は・・・ ご質問数学偏差値55(河合)です。問題を見たときに解法の方針が立たないのですがど…

体験授業の内容を見直しました

これまで入塾体験というのは2週間分の授業に参加していただくだけだったのですが、これだとあまりに無味乾燥なので内容を変えることにしました。私の塾に通う生徒のほとんどは、それまで学校中心で勉強をやっていた生徒です。その中には漠然とした不安があっ…

高1の進路判断、文系・理系どちらを選ぶかの考えかた

高1の秋になると、来年度から文系に進むか、理系に進むか考えてしまう人もいるかもしれません。決め方に方程式はありませんので最終的には自分で判断するしかないのですが、ヒントになることを考えてみます。 興味で決めるニュートリノやSTAP細胞(あるんで…

中学時代に優秀だった人たちが直面しがちな問題、思い込み

12歳〜18歳までたくさんのテストを受ける機会がありますが、そのテストの性格について考えたことはあるでしょうか? 中学に入って初めて体験するのは定期テストです。5科目同時に、数十ページの教科書からどれだけ暗記できたかを競争します。毎日少しずつ暗…

逆算から考える大学受験

第一志望の大学に合格して進学するために、どんな努力をしていますか? ある人は単語を1日100個覚えているかもしれません。ある人は数学を毎日20題解いているかもしれません。高校1年生くらいだったら、学校のテストで毎回20番くらいに入れば大学受験も安心…

高校の定期テスト対策はしません

実は1学期は塾でも数学についてはテスト対策の時間(基本的に自習)を作っていたんですが2学期から一切やめることにしました。というのもスケジュールによっては1回のテストで2週分の授業時間を奪われることになるのですが、これを1年で5回で10週分、3年間合…

漫画、「神々の山嶺」から学ぶ受験勉強の示唆

来年映画化されることで話題の「神々の山嶺」(かみがみのいただき)という漫画を読んでみました。元々は小説だったものが漫画になったようです。 私最近までは読書といえば活字の本に限ると思っていたんですが、漫画は漫画で結構良い所があって、たくさんの…

【LINE Q&A】工業高校からの大学受験はどうしたら良い? -まずは進学校と近い環境を作りましょう

LINE勉強相談のコーナーです。田舎に住んでいて受験情報が届かない!まわりに相談できる人がいない!など、お困りのかたはLINEでご質問ください。今日の悩める高校生は・・・ ご質問長野県の工業高校に通っている高校1年生です。受験勉強するにあたって塾に通っ…

【LINE Q&A】私大に足きりはありますか? -ほとんどありません

これまでLINEで対応した質問や、塾生から直接もらった質問内容を「LINE勉強相談」コーナーとして書いていきます。本日は初回。 ご質問上智や立教など入試で高い英語力が必要な大学では、英語の点数で足きりがあると聞いたのですが本当ですか? 私からの回答…

偏差値はなかなかあがりませんよ

気づけば10月になってましたね。4〜9月でちょうど半年ですから高校1年生は高校生活の1/6、高校2年生は1/2が過ぎたことになります。この半年間で学力があがった生徒もいれば横ばいの生徒もいることでしょう。 案外学力を上げる、偏差値を上げるということが難…

教えることが無い!

大学受験のクラス(高1、高2)では定期テスト対策は一切しないのですが、中3クラスについては定期テスト対策を結構頑張ります。内申点に響くので当然です。 テストまで残り1週間、今日の数学の授業でテスト範囲のテストを解いてもらったところほぼ満点の生徒…

学歴があると就職するときに少し有利

偏差値でランク付けされた大学進学において、より高いレベルを狙いたくなるのは人間の本能か洗脳かはさておき、いわゆる高学歴を得たとしてその後どの程度人生は有利になるでしょうか?(以下、慶應経済卒としての体験談です) かくいう私も高校生のときには…

千代保稲荷神社(おちょぼ稲荷)でカレー

千代保稲荷にいってきました。ここは商売の神様で月末には屋台がずらっとならんで賑わっています。揚げとローソクが50円で売られていまして、ローソクを所定の場所にともして、揚げを賽銭箱の前に置いて商売繁盛を願います。参拝する場所に名刺がずらっとさ…

人の役に立つために

昨日の記事で成長について触れました。成長というと、ある目的に対して近づくことだと私は定義しています。目的というのは社会にたいする存在価値の表現です。 人間として生まれたからには社会の役にたって対価をいただいて生活することが必要で、この一点…

予防2

塾の仕事はいろんな人に「先生」と言われるので勘違いしないよう気をつけないといけないと、以前書きました。第一の錯覚です。もう一つあります。15〜18歳というのは結構な勢いで成長します。学力も、考え方もです。で、一方私はというと29なのでそれよりは…

文系の国公立大学志望者は、数学を捨てるな!

二次試験に数学が無い国立大学があります。たとえば愛知県だと、愛知教育大学(愛教大)なんかは、数学や理科の先生を目指さない限りは二次試験で数学を課されることはありません。他にも名古屋市立大学の人文社会学部や経済学部(Eコース)も同様です。しかし…

チラシ作成中

前回チラシを作ったのが7月末なので、2ヶ月ぶりにチラシを作っています。塾周辺には合計10回以上やっているので見たことがある方もいらっしゃると思いますが、完全に手作りです。今作っているのはこんな感じです。 チラシをうつタイミングで新しいサービスを…

答えは自分の中にある

以前会社勤めをしていたときにグロービスというビジネススクールに通うことがありました。3ヶ月隔週合計6回で1つのテーマを学ぶ形式で、クリティカルシンキングというコースと、マーケティングのコースの合計2テーマを学んだんですがここの講義がなかなか面…

15歳までの差

大学受験というのは適切な参考書で勉強すれば中学時代の差は関係無いと思っていたのですが、やっぱり多いに関係ありますね。高校生の学力というのは、中学時代の学力がトップ3%レベル、20%レベル、40%レベル、それ以下のだいたい4グループくらいに分かれます…