月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アゲハチョウが羽化するより大学受験をまっとうにやるほうが断然ムズい

昨日赤太字で強調したように、当塾のように大学受験勉強を生徒にあわせて真剣にとりくむ塾は県内でもそうたくさんありません。 大学受験をまじめにやっている塾は、名古屋市から外れると本当に少ないです。1つの市に1つあればラッキーという感じです。 ビデ…

素人が比較するのには限界があります

一番奥の部屋を改装するにあたって、内装をどうするか検討しています。 名古屋城の近くにサンゲツというインテリア系の商社のどでかいショールームがあって、毎回そこにいって色々みるのですが正直さっぱりわかりません。 大きなサンプルをみるまえにカタロ…

信楽で分福のうどんを食べたい

三重県にいったついでに、塾のお花コーナーを充実させるべく信楽にいって花瓶を探しにいきました。 結局、花瓶はかわずに、そのかわりとてもcoolな傘立てがあったので傘立てをかっておきました。 それはさておき、信楽にいくことがあれば是非食べて頂きたい…

朝塾の仕入れday

朝塾を7時半まで開いたあと、教材を仕入れに三重県鈴鹿市にある教材販売店さんの展示場までいってきました。 以前中学生を教えていたときは使えそうなものをいくつか注文して取り寄せてそのなかから選んで生徒に使わせていましたが、それをやっていると経費…

地方公立高校の闇

最近飛ぶ鳥を落とす勢いで生徒さんが増加中、というわけでもないんですが椅子を8脚発注しました。今まで 教室+自習室 の2部屋だったところを、火事の整理のどさくさにまぎれて教室を増やして 教室1+教室2+自習室 の3部屋に増やしたので椅子が足りてませんで…

南山高校(女子部)のいいところ

二日連続で一見ふまじめなブログを書いてしまってすみません!別に修学旅行の自慢大会ではありません。ちなみに一宮興道高校の沖縄修学旅行ですが3年前集団食中毒がありまして、当塾の生徒も当たったらしいです。 さて、今日こそちゃんと情報提供します。高…

名古屋北高校(国際理解)のいいところ

昨日は、ふざけたblogをお届けしてしまってすみませんでした・・・。 でも一宮興道高校は修学旅行が沖縄なので、おすすめです。 では今日はまじめに、名古屋北高校(国際理解)のいいところを紹介します。 修学旅行が海外(マレーシア・シンガポール) 以上

一宮興道高校のいいところ

修学旅行が沖縄

朝塾リハーサル

先日、朝塾希望のかたの面談がありまして 私「いつから開始するか決まってないんですけど希望ありますか?」 生徒&保護者「中間テスト終了の翌日で」 ということで、明日5月24日から朝塾始まります! それに先立ち、そもそも私がしっかり朝起きられるのかリ…

本日の添削

数Aの場合の数では高校生あるあるですが、PとかCの記号だけを使ってつくられた答案は少なくありません。 この時期の高校1年生の、中学生からの数学のノリを早々に打ち切るのは、塾の仕事の一つです。 ↑の答案は数字的にはマルですが答案としてはバツなので「…

楽しい受験生活

高3の英語で話したんですが文法と解釈をある程度理解したらそこから先は習うより自分で色々調べて「うわ俺(私)こんな発見しちゃったよやべえ」みたいな感動を経験していくことが学力を果てしなく伸ばすには大事です。 高校生と私との授業での接点はたった週1…

清須市で一番簡単に冷蔵庫を捨てる方法

火事の片付けをしていて捨てるのにこまるったのが粗大ゴミで、そのなかでも冷蔵庫を捨てる方法が一番難しかったので紹介します。 普通は冷蔵庫を捨てるとき=新しい冷蔵庫に買い換えるとき、なので、冷蔵庫を買う電器屋さんに相談すればいいんですが、私の場…

鳴り止まない電話

昨日、朝塾のお知らせをしてから、電話が鳴り止みません! ・・・ 嘘です。ごめんなさい。うちの塾は、そもそも電話番号を公開してませんでした。電話なんて鳴るはずがありません。 こういう新しい企画をすると、完全にスルーされやしないか自信家の私でもか…

朝塾始めます(小学生、中学生、高校生)

平日の朝、塾を開きます。 大学受験を成功させようと思ったら「同じことを継続する」という地味で強力な習慣をすでに身につけていることが超大事です。 毎朝勉強したら、当然学校の成績はあがることでしょう。 でも、中学の成績(内申)なんて大学受験のとき…

本日の1題

毎回の授業で取り組む問題は個別で設定しているので、仕込みの時間が結構かかります。 たとえば数学では、毎回青チャートの範囲を決めて予習してもらいます。予習のために、今まで授業でストックしてきたノートのコピーを渡しています。キムチャートという名…

島根で美味しいシジミをたべたい

3月に島根にいったことを書きましたが、昨日のシジミはそう、島根県の擁する美しく美味しい汽水湖「宍道湖(しんじこ)」のシジミであります。 島根にいくとお土産は「どじょうすくい饅頭」になるんですが、ぶっちゃけ饅頭なんて日本全国どこで買っても大し…

美味しいシジミ

今日も光の速さで働きましたが、やりたいことが山積みです。 なので木村家で最近流行っている、シジミの味噌汁の写真をupして終わります。 おいしそう〜! 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)http://www.sodeng.jp

えっ?テスト範囲の問題多すぎ?!

そろそろ高校1年生が直面する高校数学の壁があります。それは、「テスト範囲の問題集が解ききれない」です。 中学と同じノリでテスト2週間前に始めれば2周くらいできるだろ、と思ってとりかかり始めたら「えっ、こんなの解き方教わってないけど」という問題…

共通校になって人気上昇中の松蔭高校【ボーダーライン内申点】

最近注目している高校がありまして、松蔭高校です。 必要な内申点 2015年3月の入試からAグループ共通校になって、3年間で合格者平均内申点が36.1→37.6へアップしています。 (瑞陵、千種、一宮西、桜台、西春、五条、新川と比較。高校入試追跡調査資料より作…

告知の告知

最近チラ見せしているように、新しく中学生を教え始めたいと思っています。 大学受験を教えているとどうしても学年を下げて教えたいという機会が生じます。正直いって、中学校・小学校・幼稚園をすっとばして幼児教育まで下がりたいです。 教えるにしても以…

また教材費に投資

買いました。最強の数学プリント作成ソフトの中学版。 実はいままでずっと、学校専売品だと思ってたんですがそんなことなく普通に買えました。 普段使い慣れているので、インストールして30秒後にはこのようなプリントが作成できます。 夢が広がります! 今…

優しいアピールでもしとこ

たまには私の自己PRでもしようと思って、いかに私が優しい人間か示すエピソードがないか考えてみたんですが、ありました。 塾で勉強のことで生徒に怒ったことがありません。たぶん。(いや、俺は怒られたぞ!という人いたらご指摘ください・・・) 一応塾な…

ヒッチハイカーを乗せた話

新東名の新清水SAで休憩して駐車場から出ようとしたところ、運転中の妻がなにやら発見して 妻「わ!ヒッチハイクしている人がいる!乗せる?」 私「乗せよう」 ということで、席も空いていたし私たちが降りる手前まで乗せてあげました。 イギリスから来た22…

光の速さで準備してもダメだ・・・

最近は塾に出勤してから授業の始まる18時まで、光の速さでズババババっと授業の準備をしたり様々な事務仕事をやっているのですがとにかく時間が足りません。 今日やったのは ・名古屋西労働基準監督署に電話 ・数研出版に電話してソフト教材発注 ・内装屋さ…

中高6年間の格差怖いよ

この仕事をやってると中学生から高校生まで様々な学力の生徒と出会います。中学生でもその辺の高校生よりよっぽど出来るし勉強量も多いという生徒もいれば、逆に全然できないし勉強もたいしてしない高校生もいます。思考量も全然違います。 そういう素質とい…

中3むけ英文解釈2

昨日の英文和訳の通信添削は、難関私立「高校」受験生にはかなり役立つサービスなんじゃないかと自分では思っているんですが、残念ながらこのblogは今まで私立高校受験についての記事を全然書いていないので、そのような受験生(の保護者)にリーチ出来ていま…

中3むけ英文解釈

昨日入試英文を紹介した愛光高校ですが調べてみると1学年約250人中、国立医学科に40人も現役合格しているようなバケモノクラスの超進学校でした。そりゃ入試英文が難しいわけだ。 ということで、ある中3の生徒に解いてもらった答案を紹介します。 こちらは関…

高校入試英文ムズいな

今日は色々あって高校入試英文を調べていたんですが、私大、じゃなかった私立高校の入試英文はまじめに読もうとしたら結構難しいですね。 愛光高校という四国にある私立高校の入試からセンテンスを引っ張ってみました。 これらの英文を文法を用いてちゃんと…

本日の塾のようす

今日は自習室が満員であふれました。自習室も塾を始めてからほとんど形が変わっていないのでそろそろバージョンアップを考えていきたいです。 夕方には入塾説明の面談が一件あり、弥富市の高校生でした。弥富市は西方面で最長記録かもしれません。片道1時間…

早速こんなところで令和

令和が始まりましたが今日サインした書類の契約期間に「令和元年」とあって、「おおっ!」と感動しました。 年号が変わっただけですが何か新しい気分がしていいですね。 今年はすでに4月から授業方式を思いっきり新しいやり方に変えていますが、これからも新…