入塾までの流れは他の塾と同じように
入塾前の面談(学習状況のヒアリングと塾の説明)
↓
体験授業
↓
入塾
というステップを準備しています。
他の塾と違うのは入塾前の面談が私と生徒の一対一である点と、入塾前に電話で問い合わせることができない点です。
まず前者についてですが、保護者の方が同席すると勉強の話が全然進まなくて私のストレスがたまることから最初から生徒と一対一でやることにしています。こうすると学校での学習状況がよく分かります。
後者についてですが、当塾の情報は公式HPとblogにほぼ全て出し尽くしているのであえて電話で聞きたいこともないはずというのと、電話番号を公開すると必要な電話も不要不急な電話もたくさんなって私のストレスがたまるというのが理由です。
保護者の方がいくら塾のシステムや指導方針を聞いたところで、同業の人でない限り塾が良いとか悪いとか判断できません。blogに書いてあることを1年分くらい読んでもらえると、私の価値観を理解していただけると思うので、それで私に任せられそうかどうか判断していただくというのが一番良いと考えています。