月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

共通テスト2日目&3ヶ月間の勉強量

共通テスト2日目

 

・数学IA

計算に取りかかる前に読まなければいけない日本語が増えました。数学の能力を測っているのか疑問です。

 

・数学IIB

60分で解くにしてはかなりヘビーな内容だったのですが、誘導にしたがってあまり論証せずに適当に数字を埋めていくとあっさり最後まで解けてしまう不思議な問題でした。

 

・理科

物理と地学を受験しました。理科はセンター時代から大きく変わっていません。

 

共通テストを受験してみようと思い立ったのが願書提出ギリギリの昨年10月だったので、そこから3ヶ月少々受験勉強を頑張りました。

英語と数学はできるとして、それ以外の物理、地学、地理、国語をどうするかというのが課題でした。

 

物理は2年前に授業で教えていたくらいなので思い出す感じで

・物理のエッセンス 原子を4-5周

・良問の風 熱力学、波動、電磁気を2-3周

・名門の森 力学、熱力学、波動を1周

・過去問20年分くらい

 

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)
 

 

地理

・村瀬のゼロから分かる地理を1周読んだあと過去問20年分くらい

 常識として知っていることが多かったのでラクでした。

 

地学

基礎無し地学の情報は全然なくて困りましたが(ついでに基礎なし地学は市販の参考書が一冊もない!)、いくつか参考書と過去問題30年分くらいでゴリ押し

後日詳細をまとめて紹介します。

 

国語

結局、やる時間がなくてセンター過去問1回と試行調査1回解いただけで終わりました。

 

気になる結果は・・・ 

f:id:sodeng:20210318161355p:plain


5-7理系78%で名大C判定でした。3ヶ月間、毎日5時間ほどしか勉強時間を確保できなかったことを考えればまあまあ上出来?!

ちなみにバンザイシステムに登録したときの志望校の「名大理学部」ですが私は地学が好きなので仮にいま東海3県で受験するなら名大の理学部しかないんですよね。高校3年生当時の私が今と同じように地学に興味を持っていたら興味を追求して理学部を受験したか、もしくは当時の私のように「男はカネや!」と判断して慶応経済を狙ったか・・・

ちなみに第2志望は難易度の感覚が分かればと思い名大工学部に出願しましたが工学部は理科が「物理&化学」指定なのでエラーのG判定、名工大、岐阜大も同じ理由でG判定でまったく参考になりませんでした。

 

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp