当塾では合宿に代表されるように、ひたすら自習することが良いことだという価値観のもと教えています。やると決めた参考書を繰り返し勉強する。しかもその勉強した形跡を私がチェックするわけでもないし、誰かが「たくさん勉強して立派だね」と褒めてくれるわけでもない。ただ自分の学力になるために、誰にも認められない勉強をする。
誰かに認められるための勉強は認められることが目的になってしまいますが、誰にも認められない勉強は自分の学力をつけることが目的になります。
誰にもチェックされないというのは言い換えればサボっても誰にも怒られないということなので、自分に甘い人だと当塾での勉強はお金だけ払って学力がつかないことになります。そういう人は、宿題を毎回しっかりチェックしてもらえる学校か塾に通ったほうがよいです。
保護者の皆様は、「うちの子が全然勉強しない・・・」と不安になるかもしれませんが、私は塾生が自習しないことについては口出ししないので、その点ご了承ください。
塾をご検討中のかたで月謝払うのに宿題もみないのか?!と思われるかたは、宿題をちゃんと見てくれる塾を探してください。