甲府駅に降り立って、先輩社員と課長と一緒に食べたランチは「ほうとう」でした。山梨県のほうとうは最高に美味しいですよね〜。
大好きなんですがなかなか山梨にいく機会もないので、最近は食べるとしたらスーパーに売っているほうとうの麺を茹でて食べるくらいです。
愛知県の味噌煮込みうどんと同じで結構太めの麺を使うんですが、味噌煮込みうどんはつゆにも麺にもうま味がないのただのボッタクリうどんなのに対し、ほうとうはもちもちした麺も良いしかぼちゃがいい感じに溶けた汁も良いし、比べものになりません。
サガミにいくと妻は毎回味噌煮込みうどんを「卵固めで」とかいって注文しているんですが、なぜわざわざお金を払ってあんな見た目も食感も悪い食べ物を食べたいのか解せませんね。
味噌好きな人には悪いですが、あの全てを真っ黒にする味噌は数学でいうところの「0(ゼロ)」と一緒です。どんな数でも最後にゼロをかけるとゼロになるのと同様、どんな食材でも最後に真っ黒な味噌で味付けをすると全てが味噌になります。
フランテに売ってます