月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

生徒の成長の個人差

授業で同じことを教えても、自習で何するか指導をしても、生徒の学力の成長は個人差があります。昨年4月に入塾してくれた生徒で一番成長が早かった生徒は指導して2-3ヶ月くらいで一気に学力が上がっていましたが、全員がそんなに早期に成長するわけでもなく…

体験授業を有料にしている理由

多くの塾で無料体験授業を実施していますが、私は有料にしています。 春期講習では新高1が6000円(2週間)、高2・高3が5000円(1週間)という価格設定をしました。 なぜ無料にしないのか?木村はお金が大好きなのか?と思う人もいるかもしれません。 これに…

申し込み書の変遷

入塾時には申し込み書なるものを書いていただいているのですが、ふと眺めて1年前が懐かしく思えました。 住所を書くのが面倒だろうと思い住所欄に「愛知県」だけ記入した状態で渡しているのですが塾を開いた当初は「愛知県清須市」まで記入していたんです。…

大学受験で強いのは公立進学校ではない

各高校の進学実績を見ると、どんなに頑張って勉強しても公立高校というのはせいぜい地方国立どまりで旧帝大以上の大学に合格できる人というのは本当にわずかなのだということを感じます。 中学時代の同級生100人を集めたら、現役で旧帝大や早慶レベルの難関…

東京大学

友人が、東大の古典25カ年という過去問集を寄贈してくれました。ありがとうございます。さっそく自習室に置いておきました。 相伝学舎にはまじめに東京大学を目指す生徒が一人います。先日受験してもらった駿台模試の結果を見せてもらったところ、なんと理科…

19連勤中の11が終了

そういえば という感じですが、春期講習は結構つめこんだので19連勤の予定です。そのうち11連勤が本日で終了しました。 普段より授業の準備がちょっと忙しいという感じがしますが、11日連続で授業やったからといって疲れるとか疲れないとかはありません。過…

本当のことを言ってしまう病

私、たぶん死ぬまで治らない病気にかかっています。「本当のことを言ってしまう病」です。別に本当のことを言って何がいけないの?と思ったあなたはいわゆる「KY」かもしれません。もちろん私もKYです。 たとえば一番近い高校が五条高校なのに「五条高校…

新高3の英語の授業の様子

英語の授業では毎回入試レベルの英文を用いて和訳演習をしています。相伝学舎の英語はとにかく精読の鬼になること。これをひたすら、もくもくと、続けます。 最初のうちは板書して説明していたのですが、最近は個別に添削するスタイルでやっており、集団とい…

新高校1年生の第二回目

今日は新高1の春期講習2日目でした。 科目は英語。私の塾では品詞の理解を徹底するのですが、形容詞・副詞・名詞・前置詞などの品詞についてこれまで慣れ親しんで勉強してきたという生徒は居ませんでした。 かくいう私も中学3年生クラスではそこまで強調せず…

新高校1年生の第一回目授業

新年度のクラスがスタートしました。 今年度の新高1クラスはまず数学を、ということで昨年よりも数学の授業数を多く進めていく予定です。第一回として今日はノートの取り方、家での演習のやりかたを教えました。 授業の内容としたら、ただの数式の展開なので…

マッチング

春期講習希望者の説明会が一通りおわりました。最初のころはずいぶん緊張したものですが今ではもう緊張することはありません。ただ、初めて会う人と会話するのは色々なことを考えるので結構エネルギーを使います。とくに高2、高3の面談では模試結果を持って…

新高校2年生、3年生の体験授業は一時受付停止します

先日行ったラーメン屋さんに「年中無休、ただしスープの出来が納得いかない場合閉店」と注意書きがありました。スープの出来といったっておそらく微妙な変化なのでしょうし、客からしたらいいから食べさせてよ!と思うかもしれませんが、妙に共感するところ…

生徒の名言2

新中学3年生で、よく自習室利用している生徒。 私「普段、テストとか何もないときで何分くらい勉強してる?」 生徒「家に帰ってとくにやることがないときはずっとやってます」 私「・・・(おそれいりました・・・)」 質問した私がアホみたいです。 清須市の大学…

正しい欲張り方

新高校一年生も、二年も三年も大学受験するひとはまず自分の学校の進学実績をみましょう。たいてい公式サイトに掲載されています。そしてその実績を偏差値順に上から並べてみましょう。 オール4くらいの高校なら名大以外の旧帝大が1〜5人、名大が10〜20人、…

春期講習申し込み

折り込みチラシをいれるといつもドキドキするんですが、いれた当日はあまり申し込みがないものなので、期待するだけ意味ないなといつも昼過ぎくらいに気づくんですよね。しかし今日は春期講習の説明会予約のお電話が連続しました。チラシをみての予約はゼロ…

春期講習内容のご案内

受験勉強は高1からやるのが「絶対に」おすすめです。 新高1の生徒は迷ったら来て下さい。 個別説明会ご予約→ 052-508-9988

木曜日に折り込みチラシが入ります

久しぶりに新聞折り込みチラシを作って、昨日今日で近所の新聞店さんに持ち込みが完了しました。17日木曜日に清須市、稲沢市の一部、名古屋市西区の一部に入ります。今回は3万枚印刷したのですが3万枚というと段ボール12箱です。これを車に積んで新聞店まわ…

一宮、一宮西、西春、五条、新川高校の差を進研模試から眺める

高校間の比較といったら名大合格者数がひとつの目安になっていますが、この辺の地域の学校すべてが受けている進研模試の学校平均点によって比較してみます。予想通りというか、とくにおもしろみのない数字ではありますが。 まずは1年の数学。100点満点です。…

予想外のピンチ

今週、折り込みチラシを入れてから春期講習がおわるまでは結構大変な時期なのですが予想外のピンチが・・・ 歯が痛い! 私、歯の健康状態には結構気をつけていまして1年に一度必ず定期検診をしにわざわざ東京まで通っていたんですが、塾を開いてからは時間があ…

街の〇〇屋さん

一昨日、通勤に使っている自転車がパンクしてしまって修理をしたところ、昨晩空気がぬけてしまって再度自転車屋さんに持ち込みました。病院に行く予定があったので「チューブ交換必要ならお願いします」といって1時間後に戻ってくると修理が完了していなくて…

高校入試お疲れ様でした

高校入試がA,B日程とも終わりました。お疲れ様でした。 入試は満足いくものでしたか? 入試までの過程がどうであれ、合否は入試を解けたか解けなかったかという結果しかみてくれないものですし、一週間後の合否が今後3年間の人生を左右するのもたしかです。 …

メリハリある生徒

高1の生徒が上機嫌に模試結果を見せてくれました。 五条高校理系1位!おめでとうございます。 勉強している内容も量も文句なしなので、とるべくして取ったという感じです。高1の4月から途切れず継続しているのがすごいと思いますね。もちろん勉強のアドバイ…

的外れなアドバイスに注意

文系の私立大学というのは英語・国語に加えて地歴か数学の3科目で受験することがほとんどです。慶應の商学部が英語・数学・地歴の選択が可能だったり、慶應経済は英語・数学・小論文だったり、若干の例外ケースはありますが、ほとんど3科目です。 なので私立…

瑞陵、菊里、千種高校志望者のクラスをつくる

来年度の生徒募集記事にちょっとだけ書いてありますが、中3クラスは瑞陵・菊里・千種高校を志望する生徒のクラスにすることにしました。 尾張地域の管理教育傾倒気味な価値観を変えたいなどとは思いませんが、その価値観が今後の日本を生きていく人間にとっ…

何もうまくいかないときは、何もしない

今日は朝から晩までカラダの重い一日でした。たぶん、花粉症か雨のどちらかが原因だと考えているんですが、加えて来年度の時間割、春期講習の内容、確定申告など決めるのが結構大変な仕事が多いことも影響していそうです。 リフレッシュに数学に手をつけてみ…

大学受験の学力は本人の努力次第

昨日の記事は、中学3年次、つまり高校受験の学力は親7:子3の割合程度で決まるということを書きました。 では、大学受験はどうでしょうか。 これは親1:子9と、だいぶ逆転されます。 まず、高校受験と違って親がどれだけ大学受験の情報を調べてもそれが…

中学3年生までの学力は家庭の教育観の結果

来年度の新中学3年生や新高校1年生の問い合わせや面談のなかで思うのですが、中学3年生くらいまでは家庭の教育観、すなわち親の教育観が子の学力を大部分決定しています。 私の塾は大学受験の塾ですから、教育がとても重要であると考えているご家庭のかたか…

チラシ発注

昨年7月に打って以来、半年ぶりのチラシ広告の印刷発注が終わりました。 相伝学舎はほぼ100%手作りの塾なんで、チラシも業者に丸投げではなくちゃんとパソコンにイラストレーターを入れて、自分で作って、ネットで印刷屋さんに発注して、塾に届いたら新聞屋…

私が強く推奨すること

今日お問い合わせ頂いたお電話で、「春から新高1なのだが今から大学受験を考えるのは気が早いか」という質問がありました。 私は、来るもの拒まず・去る者追わず・諸行無常というスタンスで居るので、入塾前の面談においても「ぜひうちで勉強やりましょう」…

部活と勉強のバランスはどうとるべきか?

中学生も高校生も、部活をすると当然勉強の時間にしわ寄せがきます。基本的には、部活をとるか?勉強をとるか?という二択問題だと考えるべきです。 勉強時間をx時間、部活時間をy時間として放課後に6時間自由な時間があるとしたら、 x+y≦6 という不等式の領…