月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

高1のうちから数学の記述練習しましょう

高校生の数学の答案を見ていると、入塾間もない生徒の答案には数式こそあれ日本語の記述がないケースがとても多いです。もとをたどると中学時代に数学は計算ではなくて答えにいきつくまでの過程の論理であることを学んでいないということにあると思います。

最近朝塾で中学生たちの問題演習っぷりをみていると、単純な計算問題ではない問題で試行錯誤する様子がありません。計算してすぐ答えが出る問題のやり方は身についていても、計算するために問題文の条件を式にしたり、問題文で説明されている様子をまずは図に起こしたりというやり方を教わっていない(あるいは教わっていても練習していない)のでしょう。

これが高校受験を経て成長していけばいいのですが高校入試の数学は記述がありません。なので中学いっぱいはひたすら計算力を上げる数学ばかりやって、高校になってその癖が直らずにいるというのが現状です。塾にきてもらえれば授業中に添削してちゃんとした記述力を鍛えますが、塾に通ってない高校生は適当な数学の先生とっつかまえて「この答案の記述どうですか」と聞くのがいいですよ。

それも、高1高2のみなさん。「記述練習は高3なってからでいいや〜」じゃなくて、高1高2のうちから普段の自習でしっかり記述の癖をつけることで、より発展的に思考できるようになりますので、普段の勉強の質を高めるためにもお若いうちから記述をかく練習をしておきましょう。

「先生、数学の問題集をノートにやった宿題出させますけどちゃんと見てますのん?わての記述どないでっか」と問い詰めましょう。


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp