月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

入試に向けての相談について

今日、帰りがけに生徒から入試の過去問演習についての質問をもらいましたが、これから高校3年生は入試に関して気になることが色々でてくると思います。 その時にはLINEでも直接でもなんでもよいので、私に質問してください。 学校の先生に聞くと脳みそが筋肉…

マーク用鉛筆

共通テスト受験時に鉛筆を買いました。 新品だと長くて取り回しが悪かったので、お尻を数cmカットして使いました。もういらないので塾生で欲しい人がいたら「くれ!」とご連絡ください。 一応鉛筆も消しゴムも何も印字されていないものを持ち込みましたが、…

こだわりシャーペン

普段、自習するときも大学でノートを取るときも昨日のハイテックCコレトを使っているのでシャーペンはほとんど出番がないのですが、昨年大学入試を受験するのにあたって色々シャーペンも吟味しました。 結局、私がたどりついたのは三菱鉛筆のアルファゲルで…

こだわりボールペン

普段、ハイテックCコレトというボールペンを愛用しています。 水性ゲルインキという種類で、油性ペンのようなはっきりした発色と水性ペンの書き味のよさを両立した憎い奴です。 デメリットといえば、書いた紙が雨などで見ずに触れると文字がグシャッとなりま…

大掃除

教室の掃除をしました。 掃除前 掃除後 昔はこういう掃除も一人でやっていましたが、若いスタッフに手伝ってもらいました。 中3のときに入塾している卒業生で、もう4年以上の付き合いです。 4時間掃除を手伝ってもらったあと、卒業生をよく連れて行く焼き肉…

「意味がある」という意味

大学で地学関連の勉強をしていると、地球の運動を科学的に説明することを「解く」とか「決定する」と表現しています。地学に限らず、数学や物理化学といった自然科学全般に言えることですが、ある現象にたいしてただ一つの正しい説明を追求するのが自然科学…

学力に応じて学ぶべきことが変わる

韓国語の授業でで「動詞+고」は「〜して」という意味だと教わったのですが、教科書とは別の参考書で勉強していたら「〜して」の意味のほか「〜してから」の意味もあると知りました。言葉なので2つ以上の意味があるのは当然と言えば当然ですから、一つだけの…

大学1年春学期の成績 4

微分積分学(菅野先生)成績A 授業形式:対面クラス人数:60人程度?授業の進行:微分、積分。中間テストと期末テスト。感想:教科書にそって微分積分を学びました。高校の数IIIと内容がかぶる部分も多く、内容は理解できたしテスト対策も教科書の問題を2-3…

大学1年春学期の成績 3

化学基礎I (伏谷先生) 成績B 授業形式:対面クラス人数:60人程度?授業の進行:毎回20ページ程度のパワポでの説明。授業後に毎回小テストとレポートがありキツイ。中間テストと期末テスト。感想:パワポのデータ配布が授業後だったのでノートをとるのが大…

大学1年春学期の成績 2

健康・スポーツ科学(講義) 古橋先生 成績A+ 授業形式:オンデマンド(教材がpdfなどで与えられそれを見てwebテストを受ける)クラス人数:不明授業の進行:一週間のうち好きな時間に教材を見ながらテスト提出する。毎回のテストのほか最終週にレポート(A4…

大学1年春学期の成績 1

春学期の成績を発表します。成績はA+, A, B, C, Fの4段階です。 基礎セミナーA 近代物理学の形成と発展 (河野先生)成績A 授業形式:対面クラス人数:12人授業の進行:一冊の教科書(物理学はいかに創られたか(上) (岩波新書)) を輪読し、毎回担当者が発…

読めない?

英語を教えていると英単語の発音がデタラメなことが多く、問題意識を持っています。例えば instead なら「インステッド」くらい読めて欲しいところ「インステアド」のように、つづりと発音の仕組みが分かっていないような発音を聞くことがあります。 別にrと…

聞き取れない?

私の声は聞き取りにくいのか電話で「木村です」と名乗っても「ハラダ」とか「クマダ」と認識されることがあり、先日は商談のあいだ 「クマダさん」「クマダさん」 と呼ばれ続けて否定するのもめんどくさいしと思ってクマダで通しておきました。 名前の間違え…

自分から合わせる

一度勉強のやり方を教わったら、それに合わせて自分の学習を進めていきましょう。塾生であれば、英語も数学も塾の授業に「合わせて」自習を進めてください。塾の授業に合わせるのが多少きつくても、合わせてください。多少のムリがないと学力なんていつまで…

「自分にあう塾」なんてない

塾としては生徒の学力や志望校に応じて最適な授業を提供できるよう、細かいところまでこだわり続けることになるのですが、高校生目線としては「自分に合う指導」というのはあんまり細かく追い求めないで欲しいです。 というのも、「自分に合う指導」というの…

教材へのこだわり

塾での指導は市販の参考書をベースにしていますが、生徒の学力にジャストフィットするものというのはありません。学力というのはどの科目でも凹凸のあるものなので、完全にフィットさせようと思ったら家庭教師的にはりつかないとムリです。 塾で実際の生徒を…

紙へのこだわり

数学の計算用紙は毎月○千枚単位で消費するので、1枚あたり0.5円程度の安いコピー用紙を使っています。といっても大量に買うから安いのであって、計算に使う分ではとくに品質の低さを感じることはありません。 一方で、塾では自作のテキストを配布して指導す…

計算用紙のこだわり

授業で使う計算用紙はA4サイズで「1問につき1枚、表面のみ」という制約で使っています。 そうするとA4用紙の表面の20%くらいしか紙面を使わずに次の問題にいくこともあったりするんですが、無駄とは思いません。 広いスペースに解くだけで数学の問題は簡単に…

青チャートを何度も取り組む3

世の中の高校生たちが教科書傍用問題集(クリアー、4STEPなど)や週末課題(笑)などのしょうも無いプリントを解いている一方で、当塾では最初から最後までとにかく青チャート推しです。いや、ひょっとしたら、いや多分に、塾生諸君もそういうしょうもない問…

青チャートを何度も取り組む2

高1〜高2での数学の進め方ですが 1.二次関数 2.三角比 3.三角関数(数2) 4.指数対数関数(数2) は全員共通で、その後数2Bは生徒の希望に合わせて進めます。 一通り一週目が終わったあとの復習は、苦手なところから指定してもらって、その指定された範…

青チャートを何度も取り組む

当塾では青チャート全問網羅を目標に高1から青チャ例題を教えていきますが、一通り全分野を教えておわっても昔やった分野の例題を忘れている場合があります。 というか忘れます。それは分かっているので、当塾ではさらに青チャートを何度も取り組んで解法を…

老害

最近、自分の性格が日に日に悪化しています。 もともとどちらかといえば空気読めないほうで誰とでもうまくやっていけるタイプではなかったのですが、脱サラして個人で働くようになってから自分や塾のルールを決めることはあってもルールを与えられることはな…

教科書教えて下さい

地学が好きで大学に入ったのに、地学の成績がCでした。木村です。 それはさておき、大学は授業があるとレポートと小テストでほとんどプライベートの時間がなくなるので、今のうちに自分のやりたいことをやっています。 こちらはプレートテクトニクスの教科書…

つらい塾 2

当塾では合宿に代表されるように、ひたすら自習することが良いことだという価値観のもと教えています。やると決めた参考書を繰り返し勉強する。しかもその勉強した形跡を私がチェックするわけでもないし、誰かが「たくさん勉強して立派だね」と褒めてくれる…

つらい塾 1

先日2回目のワクチンを接種した翌日、多くの人と同様に副反応で熱が出ました。朝塾が終了した7時半あたりから徐々に熱が上がっているのが分かって、10時くらいには風邪のときのような熱っぽさになりました。 普段の風邪なら「あと何日で治るだろう」という憂…

納期5ヶ月

プリント作成ソフトは数研出版の「スタディエイド」というものを使っています。大変便利でありがたいソフトなんですが、若干動作が重いです。少し重いくらいだったら我慢して使えるんですが、私の場合このソフトを毎日使って授業準備をしているのでストレス…

昔の手作りテスト

最近の悩みなんですが大学が夏休みに入ってからblogネタがあんまり思い浮かばないんですよ。細々したモノはあるんですけど記事を書き上げるほどのネタでもなく・・・。困っています。 ということで大昔のblog記事を読み返して、同じネタを書き直すという作戦で…

効率化していく遊び

塾のサービスは今後1年でまたパワーアップすることは確定で、なんでかというとあれしたいこれしたいアイディアが次から次へと浮かんでくるからです。最近はどうすれば塾が良くなるかのコツがつかめてきたので、自分がラクになりつつサービスを良くする方法の…

入塾受付再開しました

7月から停止していた清須校舎の入塾受付の面談予約を再開しました。 6-7月で新入生が続いたのと7月末は私の大学のテストがあって塾がキャパオーバー状態一歩手前でしたが、8月でいろいろ内部を整えたので当面大丈夫そうです。 それにしても入塾受付停止とい…

割に合わない

大学の秋学期に向けて数学と物理に関しては予習を進めていますが、特に物理は教科書の内容がさっぱり分かりません。 さっぱり分からないながらも一応ノートに書き写しながらなんとか考えています。「どれだけ分からないかを分かるのも勉強や!」と前向きに考…