月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

木村の考え

外せるのに

なぜ田舎の高校ほど生徒が勉強した気になるだけの補習を強制するのか?塾を開いて7年たっても謎は解けません。国立大学の数学の問題を解くより難しいです。 せっかく塾で丁寧に勉強を教えても補習で塾生の時間を奪われたらもうお手上げです。 こうなると私の…

いやだ

夏休みに学校の補習が詰め込まれる問題。 受験勉強なんて勉強時間のうち自習を9割くらいに配分してやっと志望校に受かるかどうかなのに、田舎の公立高ほど自習時間を平気で奪ってきます。 毎年のことですが基本的には補習なんて全て参加せずに、自分が必要な…

対応科目を増やしたい

個人塾で大味ではなく丁寧に受験指導をしようと思ったら、塾で見てあげられる科目を増やすにつきます。英語だけを専門性100で教えるよりも、英語と数学を80ずつで教えたほうが、一人の受験生を合格に導くという観点では可能性が高いです。大学入試は各科目を…

化学楽しい

1ヶ月前まで私がピーピー文句を言っていた化学実験ですが喉元を通り過ぎて最近は楽しくなってきました。 最近はほぼ毎日化学の勉強をしていて、やっと実験でやっていることがうっすらと分かってきたというのが大きいです。 好きな科目は楽しく勉強できますが…

予想しながら英文を読む

英文の構造は常にその後を予想することで読み解くことができます。 たとえば冒頭がWhen...から始まる文では後ろがWhen (S+V), S+V.のように従属節1つ主節1つの文になると予想出来ます。あとはこの予想通りになっているかを確かめながら読むのです。 もちろん…

ここがSでここがVでここがOだ

「ここはS、ここはV、ここはO、ここはC」 と先生が説明してその通りに教科書に下線を引いていく。よくある英語の授業です。 そして生徒はいまいち納得していなくてもとりあえず下線を引きます。そして下線やさまざまなカッコと矢印の記入された一つの作品の…

前も教えたよね?

・なんでわかんないの? ・前も教えたよね? というのは、blog読者のお父さんお母さんだけでなく私も普段高校生に勉強していて何度も、というか毎日頭をよぎります。私の場合は似たような学力の生徒を何人も同時に教えていて同じような説明を毎月何十回もす…

なんでわかんないの?

教育パパorママのなかには幼少期のお子さんの勉強をみていて 「なんでこんな簡単なことも分からないの?!」 と思ったり、ときに言ってみたりした経験があるかもしれません。 もちろんそんな否定の言葉を言ったところで何も問題は解決しないので、絶対に言っ…

気づく機会

演習型の授業をやっていると普段塾生達が自習しているかどうかよく分かります。 もちろんたくさん自習したほうが受かるに決まっていますが、自習していなかったからといって「もっとやれ」とか言うことはありません。 誰かに言われて勉強するくらいなら、何…

急ぎたくても急げない

4ヶ月の大作レポートを完成させました。明日大学に提出します。 かかった時間は何十時間か、ひょっとしたら100時間以上かかってるんですがその割には文字数は7000文字とかそこらです。 結論にいたるまでものすごい時間がかかったわりに、終わってしまえば意…

下地から

最近では一貫校の中学生から勉強を教える機会が増えました。高校受験のない彼ら/彼女らを教えるのは、大学受験に向けて下地から丁寧に教えるような感覚です。英文和訳は必ず「SはVする」の形になるとか、数学の答案は採点者に伝わるように書くものだとか、問…

魔法

私がblogにかけている魔法はいくつかありますが、最も大きいものを一つネタバラシします。 それは、、、 文字数です。 blog記事はだいたい300〜800文字くらいの分量になっています。さほど長文というわけではありませんが、 日本語を読んで理解する というプ…

選びますよ

今年は5月になっても入塾の面談が多いです。塾を始めてある程度の年数が経ちましたが、こうやって問い合わせが多い時期もあれば少ない時期もあります。 今みたいに問い合わせが多いときに、何か理由を考えてみる瞬間があります。塾の場合、今週思いっきり頑…

三つの理由

秋学期以降大学は休学しようと考えてます。理由は二つあり一つ目は娘の幼稚園の送迎に注力したいことです。 当塾の塾生でも保護者の方が週に何回も車で送迎していて、それを見て以前から「送迎大変そうだな」と思っていました。でもいざ自分の娘を週5で送迎…

書くメリット

勉強の基本は「ペンで文字を書くこと」です。教科書や参考書を「読む」にしても、右手にペンを持ちながらなるほどと思ったことをノートに書くことで、情報が脳にインプットされます。 たまに机に座って両手で参考書を持って、参考書を読んでいるだけの人もみ…

答えが決まっている

1000時間勉強して偏差値が5上がるやり方と、1000時間勉強して偏差値が2上がるやり方があれば誰だって前者を採用したいに決まっています。 しかし実際はそういう効率的なやり方は、「とにかく内職して補習などには参加せずに自習する」というように客観的には…

合格につながらないこと

志望校合格を妨げるものは様々な種類の無駄です。 よくある無駄の一つは定期テストの範囲が点在しているケース。「教科書50〜75ページ、問題集は例題110-120, 125, 127, 131-145、授業プリントは・・・」のように細かく指定されると、指定された問題を探して…

先取りとか後戻りとか

正直中学生を教えて先取り学習するなんて簡単なんです。公立にせよ私立にせよ、学校の進度が速いということがない上に内容が平易なので、教える手間さえ惜しまなければ先取らないほうが難しいくらいです。 でも「先取り」って何でしょうか? もちろん「先取…

味気ない結論

受験に長い間たずさわっていますが、マクロな視点で受験を眺めると合否は勉強をスタートした順になっています。 高1から始める人もいれば高3のギリギリになってもまだ本腰が入らない人もいます。中学受験をする人に至ってはスタート時期は小5くらいかもしれ…

ゆとり

一貫校の生徒を教えることで良い点は中学生から長期的に育てることができる点です。 英語はたとえ学校の授業があっても文の意味を教わるだけで読み方を教わることはほとんどありません。ほとんど独学と同じような状況になり、前置詞や接続詞に対する嗅覚が悪…

仕事の楽しさ

今の仕事は授業することと質問相談に答えること、塾の授業の進め方の改善をすること、集客をすること、最近では新店舗を出すことなど多岐に渡りますが、基本どの瞬間をとっても楽しいです。やりたくなくて後回しにする仕事なんて…ないと思ってたらありました…

授業の楽しさ(質問相談)

仕事なので当然授業中に塾生から色々質問が出てきますが、授業の前後の時間に質問や相談をもらうことも多いです。質問は「この問題わからん」という具体的なものから、「実力テストで初めて一桁取れた」という喜びの声や、「英語が伸び悩んでいます」という…

授業の楽しさ(数学)

今週から入塾している生徒が数学の演習中にグラフを描くのに丁寧に定規を使っていました。定規で丁寧に描くことが良い場面もありますが、計算用紙に問題を解くときにはフリーハンドで軸をかくことが望ましいです。フリーハンドで描いてグラフももう少し雑で…

分節化2

「週末超元気特区」というのはUSJが提供している価値を7つの漢字に圧縮して、それを読んだ人がその7文字の漢字からUSJに行ったら得られるであろう価値を頭に想像します。 現象を言葉によって分節化することは価値を圧縮して伝えやすくします。 うちの塾でも…

分節化1

最近、娘の幼稚園の送迎で地下鉄を使うようになりました。週5で送迎すると切符代がかかるんですが幸い私は大学生なので学割を使って安く済ませています。学割って自宅から大学までしか買えない「学生の通学のための定期」と思っていたんですが、名古屋地下鉄…

管理?

私が目の敵にしているものの一つに「管理教育」なるものがあります。 郊外の公立高校に多いようですが、管理教育ってちょっと名前が良すぎる気がします。 というのも管理教育の学校って管理なんて何もしてなくないですか? たくさん宿題与えて、補習を強制的…

英語の偏差値が上下する

英語の和訳問題を塾生に解かせると 「訳し方ががわからない」 という質問をよくもらいます。似た表現で 「繋げ方がわからない」 というのもあります。 和訳は理解した文構造を日本語で表す作業です。訳せないというのはほとんどの場合、与えられた英文の構造…

徳を積みたい

さて先日は財布を拾った話をしましたが、実はひと月前に自分はサイフを落として逆に拾ってもらった経験があるので、極楽浄土に近づいたというよりは±0になっただけです。もっと目の前に困った人がたくさんいるといいんですがなかなかそうはいきません。 そこ…

サイフget

昨日歩いていたら目の前を歩いている大学生が、パンパンにつまった長財布を落としました。それなりに「バサッ」と音がしたので気づくかと思ったら、イヤホンで音楽を聞いていて気づいていないようでした。 ラッキー♪と思って財布を拾って「落としましたよ」…

やりたいことがない

高校生とやりとりしているとたまに「やりたいことがない」「何も興味ない」という人がいますが、あらゆることに興味しかない私にとっては共感できない話です。 塾で勉強を教えるのも、大学で岩石を勉強するのも、海で潮干狩りするのも全部同じ。 世の中どん…