月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

名大理学部での大学生活

大学1年春学期の成績 2

健康・スポーツ科学(講義) 古橋先生 成績A+ 授業形式:オンデマンド(教材がpdfなどで与えられそれを見てwebテストを受ける)クラス人数:不明授業の進行:一週間のうち好きな時間に教材を見ながらテスト提出する。毎回のテストのほか最終週にレポート(A4…

大学1年春学期の成績 1

春学期の成績を発表します。成績はA+, A, B, C, Fの4段階です。 基礎セミナーA 近代物理学の形成と発展 (河野先生)成績A 授業形式:対面クラス人数:12人授業の進行:一冊の教科書(物理学はいかに創られたか(上) (岩波新書)) を輪読し、毎回担当者が発…

教科書教えて下さい

地学が好きで大学に入ったのに、地学の成績がCでした。木村です。 それはさておき、大学は授業があるとレポートと小テストでほとんどプライベートの時間がなくなるので、今のうちに自分のやりたいことをやっています。 こちらはプレートテクトニクスの教科書…

名古屋大学博物館

2限の韓国語IIのテストを終えて次の4限のテストまで3時間ほど時間が空いたので名古屋大学博物館に行ってきました。 名大の敷地内にある博物館です。 学内学外問わず誰でも入れて入館料は無料ですが、田舎のちょっとした博物館くらいの展示があります。 大学…

今週の物理学実験もキツイ

大学の授業で物理学実験というものがありまして、2コマ3時間かけて実験したあと5〜6時間かけてレポートを毎回作成しており、今週は6回目の実験を終えてレポートを書いています。 今週は「銅線の抵抗は温度に比例して上がる」ことを確かめる実験をやったので…

物理の中間テスト28点

私も先日、15年ぶりくらいに「中間テスト」なるものを大学で受験していました。 1年3組7番の木村君28点!こりゃ赤点か! なはずがなく 30点満点の試験でした。慶応時代にはテスト返却なんて一枚もなかったので、名大のサービスの良さには驚くばかりです。慶…

単純なのに全く理解できない電気回路実験

先週、物理実験でラジオを受信するというものがあったのですが、 回路には電源がないのに、このシンプルな回路でなんとラジオの音声が受信できてしまいました。 コイルに通過するラジオの電磁波が電磁誘導を引き起こすことで回路に電流が流れるという中学生…

高校の物理と大学の物理

中学の数学と高校の数学が異なる以上に、高校の物理と大学の物理は異なります。 高校の物理といえば設問の状況を図示して、運動方程式や釣り合いの式を立てたあとは、適切な公式を用いて求められた物理量を解いておしまいで、入試でも難問になるとそこから定…

大学のレポート30枚

理系の大学生活は本当に忙しいですね。毎週のように何時間もかかるレポートを2-3本消化していて満身創痍です。でも大学で勉強する理科は最高に面白いので文理に迷う高校生がいたら是非理系を進めようかとも思うんですが、どの講義でも数学をがっつり使うので…

名大受験者カモン

講義が始まってから一ヶ月がたちますがもう10本以上レポートを書いていてレポート以外にも提出物が色々あるので、毎日何かに追われています。 でも理学部生活は最高に楽しいですね〜。 全ての課題において新しい発見があるのでそのたびに世界の科学的理解を…

日本人のアイデンティティ

引き続き「国際開発」の授業の話題です。 フィリピンをテーマにして豊かさについて考察していきます。 今回のテーマは「アイデンティティ」でした。日本人のアイデンティティとフィリピン人のアイデンティティの比較は大変興味深いものでした。一つだけ特徴…

若者に完敗

物理の実験でのレポート発表時 私「・・・電子速度をローレンツ力と遠心力の釣り合い式から求めて、実験値を代入すると光速を超えてしまいました。どこか計算が誤っている可能性があります。」 次の発表者「電子速度を古典力学の方程式で求めると光速を超えます…

公式の秩序と土着の秩序

一般教養で「国際開発学」(日下先生)を受講していまして、先生はフィリピンのスラムで1年間暮らしたフィールドワークの経験があります。国際開発というと、発展途上国支援という意味で使われることが多いですがこの講義では、豊かさとは何か見直そうという…

名大の授業形態いろいろ

名大の授業形態は様々で、私が受講している中では ・対面授業(半分くらい) ・ビデオ配信(1コマだけ) ・zoomによるリアルタイム配信(2コマ) ・zoomと対面を併用する(2コマ) となっています。実際これらの授業を受けて思うのは、案外オンラインが勉強…

名大の図書館

早速図書館で地学関連の本を漁っています。 蔵書量がその辺の市民図書館とは比べものにならないので、ちょっと地学関連のコーナーを見ただけで借りたい本が山のように出てきます。 さらに驚くべきなのは・・・ 帯に「名大理」と書いてある青いものと「名大中央…

授業初日

今日から大学の講義が始まりました。 記念すべき月曜日1限は「地球惑星科学の最前線」ということで、地学をやりたくて進学した私にとっては講義名を聞いただけでよだれが・・・。 今回は60分程度のビデオを見てその後30分zoom上で質疑応答というもので、「何か…

名古屋大学入学式

昨日は私の入学式でした。35歳になってどこかに入学することがあるとは1年前まで想像もしていませんでした。名大受験を思いついたのは昨年10月頃で本腰入れて受験生活をやり始めたのは11月からで、どうせ地学を勉強するなら受験しちゃおうくらいの軽いノリで…

入学式前に履修登録?!

最近、私の大学生活スタートに伴い色々授業の時間変更をお願いすることがあり生徒のみなさんはご協力ありがとうございます。 入学式は4月5日(月)なのですが、なんと履修登録(どの授業を取るか決めてwebで申請する)のが4月4日(日)の18時までで、その説…

大学生活1日目

私の感覚では 大学登校初日=入学式 だったのですが、名大生活1日目は入学式の3日前の本日行われた「教科書販売等ガイダンス」なるものでした。 電話で「行けません」と問い合わせたところ「公式の行事なので参加してください」とのことだったので行ったので…

入学の手続き多すぎ

本来、塾の3月といえば新入生を多数迎え入れて忙しいはずなんですが、今年は私が大学新1年生ということになり自分が大学に入学することで忙しいので、塾の新年度の集客はかつてないほど手抜き(何もしていない)です。そんななか入塾してくれた人は丁重に鍛…

名大理学部に合格しました

先日、共通テストを受けた話はblogに書きましたが、名古屋大学理学部の前期試験を受験して合格しました。 というわけで4月から35歳大学1年生! 今年経済学部に合格した塾生とは同級生ということになり、去年名大に進学した卒業生は私の先輩になり、そして塾…